2015年02月28日


いよいよ、いよいよ自分にとっての最大メインの章がやってまいりました。賢人の章ということで、4で新規武将となった隆景をメインに元就、官兵衛、半兵衛と軍師たちによるお話です。
モブでは隆元(台詞で名前が言われるのみ)や元春も出てきますが、5くらいでPC参戦して欲しいです!! もっと中国、四国、九州地方も武将増やしてください! という感じですかね。中国地方も元春や隆元が参戦すれば山中鹿介や尼子家は結構固いでしょうかね。大内家も固有グラでも昇格すればまた楽しそうです。特に陶晴賢は信長の野望では、これは義隆様が寵愛するのは当然と言っても過言ではない程の物凄いイケメンになっておりましたね。無双だとどうなるのかも気になります。
九州も鍋島直茂辺りが参戦して欲しいなぁとも思いつつ、島津四兄弟全員も見てみたいですし、四国も含めて三好家も見てみたいです。100万人の戦国無双でかなりの武将に絵が付いていますし、そのまま昇格して欲しいキャラクタばかりなこの頃です。
以下、ネタバレなので追記に。
賢人の章最後まで。
賢人の章:木津川口の戦い


父元就が息子を見守るという、毛利親子ファンとしてはガッツポーズで始まった賢人の章です!
見事織田軍を退ける水軍ということで、指揮していた隆景が、「隆景様!」と家臣たちに喜ばれている様子や、小早川家当主として立っている隆景がまた男前ですね。が、未来を知っているプレイヤーからすれば、第二次は…とも。というわけで、これらを見ていた両兵衛が第二次に参戦です。
勿論毛利側には武吉はもちろん、元春や輝元など。

4でもありました、隆元に似ているという台詞はここで使用となっておりました。隆元は残念ながらですが、まだPCの夢は諦めておりませんので!!!!(涙)

この戦い、格好いいのは待ちに待った宗勝でしょう!! 最後の最後までひたすら耐え続けての出撃となって士気も高まっているかと思いますし、宗勝もPCキャラで見てみたいですね。固有グラでもいいので。
隆景は4-2でふんわり色男by甲斐姫 なところだけでなく、きっちり武将として動かれている姿も多く拝めるのが嬉しいですね! しかしながら民を守ることを第一にという軸はブレず。しっかりとここを抑えながらも毛利家として、三本の矢の一つとしてというのを感じます。
逆に元就は4-2では完璧にお父上ポジションでしょうかね。次の世代への橋渡しという感じで、息子の成長を温かく見守っている感じに描かれているかな、と。他の章では楽しんでいる様子ですが(笑)
さて、両兵衛も中心の章になりますが、ここで半兵衛がやたらと隆景を推すのですよね。死期を感じ取ってなのかな、と思えばやはりそうでした…。
賢人の章:備中高松城の戦い
木津川口も勝ち、高松城も無事に守り切るという感じになっております今回です。高松城の部分は4と同じ展開です。

しかしながら、まだ元就が存命の設定なので、こういったお話も追加で。

またこちらのムービーも収録されておりました。
賢人の章:四国征伐
こちらは隆景がメインの章になりますので、元就亡き後もメインに組み込まれておりました。

小早川と吉川に息子たちが送り込まれましたが、それもこれも毛利の為。隆景が毛利のためと言うのがまた凄く良く、4-2では元就との新たな関係も見えてとても良かったです。

自分が綺麗事を言えたのも出来たのも全ては父がいたため。そんな父の為に必死でそうさせない為の策を生み出したという辺りは凄く良くて、何度も見返しておりました。
きっと元春がPC化や固有グラありで登場しても、毛利のために己の武勇を振るって、という風に描かれるのかな? と思うと胸が熱いですね。すべては妄想なので、何ともですが(笑)
元就からすれば、最愛の子供たちに汚い手をさせるわけにはという思いもあったのかな、と思うのですが、どうなのでしょうか。

そういえば今回は少しだけ黒い秀吉が顔を覗かせましたが、本気ではなさそうですね。試したという面が強い所でしょうか。しかしまぁこれまた秀吉の顔に泥を塗らず、更には機嫌を損ねることもなく、最善の返事が出来るのは隆景の頭の良さだなぁと。更に秀吉も分かってて言わせて泥の塗るのかという展開に持ち運ばせるのもさすがですね。
というかもし元春がPC化したら無双の秀吉に対してはどういう態度や考えになるのか気になりますね、元長も(笑)
賢人の章:九州征伐

人が天になるための”二”の部分を官兵衛と隆景で、というなぞなぞを含めたお話が加わっておりました。しかし行き過ぎては天にならず。加減が難しいところですね。
さてさて、秀吉は隆景にはうまくかわされたというか、うまい具合にという事でしたが立場が少し弱くなってしまう立花は断れず…。父が命を賭けて守った大友を守るために大名を受けたようですね。
天下統一ともなれば思惑は絡み合い、本当に複雑だなぁとしみじみ思いますね。

さて、このステージでの注目は輝元でしょうか。
毛利の為に頑張っている姿が沢山拝めます。しかしながら気負いすぎてしまっている面も。すっかり挑発されたりなどなど、まだ当主としては頼りない面も感じさせつつ、しかしながらそれ以上に頑張っている姿を感じますね。

更に燃えるのはこちらですよ!!!!!
隆景が毛利の一矢というので、まさか元春!!? と思いきや元春で!!!! あああああ、モブなのが勿体無いです兄上!!!!
元春も隆景も当主輝元を第一しつつ、戦にも勝つという最高の手段を用いておりますね。隆元がいたステージも拝みたかったです。
賢人の章:小田原征伐
隆景の隠居前ということで、小田原征伐でした。
官兵衛と共に、天の”二”の部分のため、策を張り巡らしますが、ここでもやはり輝元が美味しいですね!!

こちらでも同様に頑張っておりますが、この隆景の「ゆっくりと」辺りの言い方のゆったり加減とたっぷり加減と楽しそうな部分を絡めたかのような言い方が!!(笑)
やっぱり岡本さんは最高ですね、と思いつつ楽しんでおりました。この後TERUは折檻だったのかは謎ですが……
無事に天下統一ともなりましたが、既に未来を見ている隆景がしっかりと釘をさしておりましたね。

自分はこのムービーがとても気に入っております。輝元への釘刺しはそうですが、半兵衛が関ヶ原の予言のようなことを言っても「大丈夫ですよ」と言ってあげることができる叔父上は本当にいいですね。
元就が隆景を見守った様子、そして隆景が輝元を見守った様子、それぞれらしさが覗けるいい章でした!
隆景の父上への思い、そして毛利のための思い。それらが堪能出来てよかったです。是非次は隆元、元春ありで…(笑)
- 関連記事
-
- 戦国無双4-II プレイ日記10
- 戦国無双4-II プレイ日記9
- 戦国無双4-II プレイ日記8
- 戦国無双4-II プレイ日記7
- 戦国無双4-II プレイ日記6
スポンサーサイト
コメント
リードマン | URL | -
さすがに賢人の章・・・
記事が荒ぶっておられる(笑
3矢が全員プレイアブルキャラになるのは
そう遠くない気もしますが・・・
どんどん地方勢力を魅せるようになってほしいねぇ。
四国たのむよ四国!
最後のムービーは本当に良かったですよね。
あのような演出は大好きです。
( 2015年02月28日 )
マリ | URL | 1JkepbtE
リードマンさん
賢人の章は鼻息荒いプレイでしたし、そもそも最初から隆景と元就は使い込んでいたので割りかしあっさりクリア出来るという最高でした!(笑)
三矢プレイアブルキャラ遠くない気がしますか!? そうなると嬉しいです!!
モブでちょくちょく出ているのと、特に元春は隆景がPC化で両川として出しやすいですし、隆元も出して欲しいですね~。
四国も本当に思います!!!
三好を除くと、元親の嫡男や弟などもなっても面白そうですし、他の方々もどんどん出て欲しいですよねえええ!! 戦いだって四国征伐や引田の戦い以外ももっとやりたいですよね!
最後のムービー凄くよかったです!!
が、桜を見るとつい上を見そうですね、三人がいそうで(笑)
( 2015年03月01日 [Edit] )
コメントの投稿